
寺内 衛先生
- 専門:
- 科学リテラシー教育

パーマー ロジャー先生
- 専門:
- 教育コミュニケーション

上村 一樹先生
- 専門:
- 労働経済学、社会保障、医療経済学
学生の皆さんの中には「これを学びたい」「将来こういう仕事につきたい」というはっきりとした目的をまだ見つけていない方もいると思います。私も学生時代はそうでした。大学院でフランス語圏の西アフリカ通貨統合問題をテーマに選んだのも、フランスに交換留学したことが活かせるかなという気軽な理由でした。それ以来「これは面白いかも?」と思う気持ちに従って、ピンッとアンテナがむく方向へ一歩ずつ進み、いろんな人と出会い支えられてここまで来たと思っています。
主に研究しているのは、経済学の中でも実証の分野。たとえば、西アフリカの国々のGDP、金利、為替レートといったマクロデータを使い、金融政策がどれだけ有効なのか分析しています。同じ分野でも先進国についての研究は進んでいますが、そのやり方をそのまま当てはめるのではなく、経済の実態が異なる発展途上国独自の状況に合わせてどう工夫するか。それが重要なポイントで、面白味でもあります。CUBEでは、実際の経済問題を理解することに力を入れつつ、アカデミックな意味でも、なにか心に残る勉強をしてもらえたらうれしいです。
大学院生活と留学生活を支えてくれた電子辞書。
>