
ジョーンズ ブレント先生
- 専門:
- 言語教育と教育工学

谷口 るり子先生
- 専門:
- 教育工学、情報教育

スコルシ ワナ ロレダナ先生
- 専門:
- 日本庭園論、異文化交流
私はこれまでの人生で多くのことを経験してきました。ドイツのホテルで働いたり、ロンドンでバイヤーとして働いたり、アメリカの店舗で販売業に携わったり、香港ではムービーエキストラを経験したこともあります。大学ではヨーロッパの歴史を学んでいましたが、アジアの歴史にも興味を感じ、インドやパキスタンなども訪れました。そうした経験を通して、次第にビジネスから教育へと興味の対象が変わり、教育におけるコミュニケーションについて学ぶようになったのです。現在は教科書をはじめとする教材の制作も行っていて、ベトナムとラオスで教師を指導するセミナーにもボランティアで参加しました。
人生にはさまざまな可能性があり、どの職業が自分に向いているかは経験してみないとわからないと思うのです。そして失敗することも大切。新しいことにトライすれば、ミスを犯すのは当たり前のこと。ミスを恐れてやりたいことに挑戦しないのは、よくないことです。とは言うものの、私自身も弱い人間なので、トライを先延ばしにしたり、ミスを怖がったりする気持ちもあります。だからこそ、学生と一緒に私自身も変わっていきたいのです。精神的にタフな人間になれるよう、ともにがんばっていきましょう。
授業にはインターネットの情報も活用するため、パソコンとiPod Touchを常に携帯している。
>